多読とは
多読とは、無理なく簡単に読める簡単な絵本からスタートして、易しい英語をたくさん読んでいくことで、英語力の向上を図るものです。
辞書を引かずに自分の力で前後の文脈から大意をつかめる簡単な本をたくさん読むという事が重要なポイントです。
これまで日本の英語教育は、簡単な本を読ませる経験を十分に持たせないうちに、どんどんレベルを上げて難しい長文を読ませるという方法をとってきました。
多読はその反対で、リラックスしながら、簡単な文章にたくさん触れて、すらすらと内容を楽しみながら英語に触れていく方法です。
日本にいながらにして、大きな英語力を付けるためには、最終的には多読なしには難しいとさえ、私は考えているほど、大変効果的な学習法法です。
多読の3原則
- 辞書は引かない
- わからないところは飛ばす
- つまらないと思ったらやめる