英語教室選び「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために

「いいと思って通わせていたのに、実は…?」
保護者の方からこんなお悩みをよくお聞きします。

よくあるお悩み1:ネイティブの先生に習っているのに、うちの子…カタカナ発音!?

保護者様

「ネイティブの先生に教わっているのに、発音が日本語っぽくて…」
先生と直接話すのが難しくて、細かい相談ができないんです」

ネイティブ講師はそもそも日本人話者と英語話者の発声の仕方や舌の位置などの根本的な違いを知らないため、的確なアドバイスがもらいにくいと言われています。
指導の際にも「よく聞いて真似してね」と言うだけの感覚的な指導が多く、舌の位置や息の量などを詳しく説明する講師は少ないようです。

また、発音に寛容な場合が多いため、発音の違いを丁寧に指摘することは少ないようで、正しい音が定着しづらいことも。
さらに、日本語で相談できない環境だと、保護者も学習状況を把握しづらく、不安が積もってしまうという声が多く聞かれます。

「発音を良くしたいならネイティブ講師!」と思われている方が多いようですが、その考えは危険です。

大切なのは、ネイティブでも日本人講師でも、音声学の知識を持ったプロの発音トレーナーに指導を受けることです。

よくあるお悩み2:楽しく通ってるけど…本当に力がついてるの?

保護者様

「歌やダンスは楽しそうだけど、単語が読めるようにはなってないかも…」
「3年通ったのに、読み書きができないんです」

英語に親しむ環境は大切ですが、それだけでは読み書きや文法が身につかないケースもあります。
一般的なフランチャイズ系の英語教室では、インプット量が少なかったり、発音指導が不十分でカタカナ英語が定着してしまうことも。
「楽しい」で止まらず、「できる」に繋げる仕組みがあるかどうかがポイントです。

よくあるお悩み3:英検や受験対策をしてるけど、会話が全然…

保護者様

文法はできるのに、話すのが苦手なんです」
「英検対策ばかりで、リスニング力やコミュニケーションが心配…」

塾や英検対策専門の教室では、試験に特化した指導が中心になるため、実際に“使える英語”が育ちにくいことも。
従来の学校教育をただ先取りしたようなカリキュラムでは、高校受験には対応できても、大学入試や実社会で必要な「聴いて・理解して・伝える力」が不足してしまうリスクがあります。
日々の中で英語を「読む・聞く・話す・書く・伝える」経験を重ねることが、将来の本当の力になります。

よくあるお悩み4:オンラインレッスンって便利そうだけど、実は…?

保護者様

「送り迎えもいらないし、オンラインなら手軽だと思ってたけど…」
「なんとなく楽しそうには見えるけど、ちゃんと身についてるのか不安で…」

オンラインレッスンは便利な面もありますが、特に園児~小学校低学年のお子さまには注意が必要です。
画面越しのレッスンでは集中力が続きにくく、体を使ったアクティビティができないため、学習効果が大きく下がってしまうことも。

また、クラスの仲間との横のつながりや、一体感が感じにくく、「一緒に頑張ろう!」という空気が生まれにくいのも課題です。発言の順番が限られていたり、講師の目が行き届かないなど、対面に比べると指導の密度がどうしても下がります。

特にネイティブ講師とのオンライン個人レッスンは、英語力がある程度ある中上級レベル(英検2級以上)でないと、表面的なアウトプットに偏りがちです。
発音や表現はなんとなく真似して話していても、文の構造や意味を理解せずに進んでしまい、後から「英語が苦手」「何も残っていない」と感じるケースも少なくありません。実際、そういった経験から英語が嫌いになってしまったという声も。

幼児〜小学校低学年のお子さまには、同じ空間で一緒に歌い、踊り、手遊びをする中で、英語の音やリズムを五感で体験しながら学べる、対面型のレッスンが圧倒的におすすめです。

英語教室はどこも同じではありません。
お子様がどの教室で学ぶかによって、将来の英語力に大きな違いが生まれます。
イースマイル英語教室では、ただ英語に触れるだけではなく、「本当に使える英語力」を身につけることを重視しています。

一般的な英語教室の課題をまとめると


ネイティブ講師

ネイティブ講師
・先生が頻繁に変わるため、指導のロスが多い。 特に子どもは先生との信頼関係を築くことが何よりも大切なのに、慣れた頃に新しい先生に代わるということを何回も繰り返すのは学習効率が著しく悪くなりがち。

・先生を選べず、信頼関係が育たず相談しにくい環境

・「真似してね」と言うだけの発音指導で、日本人の発音の苦手ポイントを指摘できない

・意味を理解しないまま学習を続け、数年後に力がついていないことに気づく

読み書きや文法の指導が手薄になりがち。講師が説明しても、オールイングリッシュなので、生徒が理解できずにどんどんレッスンが進んでいく。

フランチャイズ英語教室

・歌やダンスを取り入れた楽しいだけのレッスンになりがちで、読み書き指導に割く時間が少ない

発音指導を高いレベルで行える講師が少なく、独特の癖のある発音が定着してしまいがち

インプット量が少なく、学習効果が低い

文法の指導が手薄で、基礎力が育ちにくい

塾・英検専門塾

・反復練習は多くて良いものの、全体としてのインプット量が少なく、学習効果が悪い

・発音指導を行える講師はほとんどいないので、通じにくい日本語訛りの発音が定着してしまう

・音声変化を伴った実際の生きた英語発音を聞き取る力が育ちにくい

・教科としての勉強なので、コミュニケーションの英語力は付きにくい

・英検や高校受験対策に特化しており、大学入試に必要な長文読解力(2,000~3,000字程度)や、実社会で使える英語力を育てられない

・大量の英語を読んだり、ナチュラルな発音の大量の英語を聞いたりして、その中から必要な情報を取り出すトレーニングをしていない
オンラインレッスン


・園児〜小学校低学年は、画面越しのレッスンに集中することが難しい

・本来効果的な「身体を使ったアクティビティ」や「スキンシップを伴う学び」ができない

・生徒同士の横のつながりや一体感が生まれにくく、仲間と一緒に頑張る空気感を体験しにくい

・発言の順番を待たないといけない、講師の目が全体に届きにくいなど、レッスン効率が下がりがち

レッスン前後のちょっとした会話が生まれにくいため、講師がその日の様子を見て声をかけるような関わりが難しく、信頼関係やメンタル面のサポートにつながりにくい

・特にネイティブ講師との個人レッスンでは、英語力がある程度ないと効果が出にくく、表面的なアウトプットだけが定着してしまうことも

・一見、英語を話しているように見えても、中身の理解が浅く、試験や実生活で活かせないケースが多い

・幼児〜小学校低学年のオンラインレッスンは、ごく一部の子にしか向かない

イースマイル英語教室が選ばれる理由

講師自身が、自分の子どもに確実な英語力をつけたいと考えたとき、一般的な英語教室では十分な力を身に付けられないと実感しました。だからこそ、 「週に1回のレッスンで、効率良くハイレベルな英語力を身に付けられる」 カリキュラムを確立しました。

e-smileEnglishCamp LOGO

全てにおいて高いレベルで
ワンランク上の

指導を行っています

Shelly

小学校2~3年生になっても、英語が全く読めないと言って移ってくる生徒さんも多い一方で、保護者様の英語力が低い場合は、お子様の英語力の見極めが難しく、問題があることに気づけない事が少なくありません。

また、肝心の教室選びの際においても、良い教室の見極めのポイントがわからず、大手だから安心だと思い、実際に指導する先生の質までは吟味せずに安易に選んでしまうという問題もあります。
でも、安心して下さい。

イースマイル英語教室なら、ママの心配を全てクリアにします。

高いレベルでバランスよく指導

聴く・話す・読む・書く・発表する、すべてのスキルを強化し、確かな英語力を育てます。

クラスの様子

発音指導の徹底

他の教室から移ってくる生徒の多くが、カタカナ英語を話している現実。イースマイルでは、幼少期から正しい発音とリズムを徹底的に指導し、 「伝わる英語」 を身につけます。
是非、生徒さんの発音を他の教室の生徒さんの発音と比較してみて下さい。

生徒さんの発音の良さは、スピーチコンテストで優勝したり、英検の面接で満点を取ったり、権威ある公平な第3者に認められています。

個別の発音チェック&フィードバック

  • 小1から毎週の発音動画提出を実施
  • クラスレッスンでカバーしきれない個別の課題を指導
  • 週ごとの発音添削を個別に動画でフィードバック

これにより、 ネイティブにも通じる発音 を習得し、リスニング力も飛躍的に向上します。

他教室から移られた保護者のお声

3年生、6年生姉妹のママ

上の子は2年生から4年生まで別の教室に通っていましたが、発音の正確さが分からず、アウトプットの機会も少なかったため、移籍を決めました。
最初は妹は別の教室に通っていましたが、姉との成長の違いを感じ、1年後にイースマイルへ。
イースマイルでは発音が格段に向上し、英検3級に合格。分からなくても挑戦し、調べる姿勢が身につきました。妹も、できたことを褒めてもらうことで意欲的に取り組み、英語を楽しく学ぶようになりました。

5年生女の子のママ

以前の教室では読み書きがなかなか身につかず、上の子の経験も踏まえて移籍を決めました。
イースマイルではフォニックスをしっかり学び、読める単語が増えただけでなく、親も学習内容を理解しやすくなりました。
英語の発音が自然になり、家でも英語を口ずさむようになったことに家族も驚いています。信頼できる先生と、成長した先輩生徒の姿を見て、わが子の未来をイメージできる教室です。

2年生男の子のママ

以前の教室では成長を実感できず、わが子の英語レベルも分からず不安でした。イースマイルでは、同年代の生徒がどんどん成果を出している姿を見て、「ここなら!」と思い移籍を決断。1年半経ち、宿題を通じて子どもの成長を実感し、動画での発音指導も満足しています。英検3級にも合格し、親としても英語環境づくりの大切さを学べました。今では「移籍してよかったね」と家族で話しています。

中学1年生男の子のママ

幼稚園から2年生まで別の教室に通っていましたが、宿題の量が少なく、インプットの機会が不足していることが気がかりでした。また、ネイティブの先生とのやりとりに制限があり、細かい質問がしづらい点も不安要素でした。
イースマイルでは、豊富な教材を活用した楽しいレッスンを受けることができ、読む力も着実に育っています。
宿題も実践的で取り組みやすく、繰り返し学習することでしっかり定着
5年生の頃には、電車やバスの英語アナウンスを自然に聞き取れるようになり、気づけば英語で話す機会が増えていました。

e-smileEnglishCamp LOGOは、
ハイレベルな基礎能力が
身に付く教室です

イースマイル英語教室で身につく力

海外の大学生
  • 大学受験や実社会で使える確かな英語力
  • ただの「学校の先取り」ではなく、実践的な英語の習得
  • 早期英検合格を目指すのではなく、 適期での受験を推奨
  • 学校では教えてもらえない 発音・リスニング・文法のルール を徹底指導

発音とリスニングを強化する独自の指導法

日本人が最も苦労するのが 発音とリスニング です。学校や塾ではほとんど指導されず、多くの英語講師も経験やカンに頼った教え方をしています。しかし、イースマイルでは 音声学と発音指導の専門知識を持つ講師 が、わかりやすく、効率的に指導を行います。

一般的な英語教室

自分の経験やカンに頼った指導

ネイティブ講師

「真似をして」というだけで、日本語と英語の発声や発音の違いを理解していない

自分が言える英語は、聴き取ることができる!
正しい発音ができるようになることで、リスニング力も同時に向上します。

イースマイルは英語の音とリズムを徹底指導!

  • 小1から毎週の発音動画提出
  • 1人1人の発音状況を個別に把握し、適切な指導
  • 発音添削を個別に動画でフィードバック
  • ネイティブに伝わる英語を習得

このような指導は、一般的な英語教室や英会話スクールではほぼ学べません。

楽しさ × 規律 = 確実に伸びる英語力

イースマイル英語教室では、 楽しさと規律のバランスを大切に しながら、幼少期から学習習慣を身につけ、目標に向かって努力できる力を育てています。

お子様に 「本当に使える英語力」 をつけるなら、イースマイル英語教室へ!

体験レッスンバナー