あおいさんインタビュー全文

interview-header

小学6年生で英検2級に合格した、あおいさんと保護者様へのインタビュー全文を掲載しています。
普段の学習スタイルや英検対策に使った教材、モチベーションの保ち方など、リアルな言葉でたっぷり語ってくれました。
イースマイルの保護者様からの質問にもひとつひとつ丁寧に答えてくれています。
「もっと具体的に知りたい!」という方は、ぜひこちらをご覧ください。

Q:これまでの英語学習歴を教えて下さい。イースマイル英語教室にはいつから通い始めましたか?それ以前の学習歴はありますか?

A:小学2年生11月からです。それまでは通信教育の中の簡単な英語だけでした。

Q:これまでの英検受験の様子を聞かせて下さい。英検は何級から受けましたか?それぞれ何年生のいつ(春、秋、冬)に合格しましたか?

A:5級ー小3冬 4級ー小4冬 3級ー小5春  準2級ー小5冬  2級ー小6冬 
でした。

Q:英検2級受験に向けて準備を始めたのはいつですか? 

A:12月の初めからです。

Q:どんな問題集を使いましたか? 使った物を全て教えて下さい。(アプリ等も含めて)

A:
スリーエーネットワーク 1日1枚英検2級問題プリント 旺文社 
英検2級予想問題ドリル 旺文社
文で覚える単熟語 旺文社
面接完全予想問題 FluentMind出版社
瞬殺!ラストの1日で合格の究極奥義

Q:週にどのくらいの頻度で、毎回何分ぐらい取り組みましたか?

A:一次試験は週3回1時間くらい。 二次試験は家では毎日30分くらい。

平日
習い事あり
土日

Q:普段のイースマイルのレッスンで英検受験に役に立ったことはありますか?役に立ったと思うテキストやメソッドがあれば教えて下さい。(保護者様&生徒さん)

A:
(あおい) TAGAKIです。ライティングをたくさん書くことができました。 
(母) BBLをCDリピート等で何度も音読をすること。TAGAKIで文章を書くことに慣れること。多読に取り組むことなど日頃の取り組み全てだと思います。

Q:英作文対策セミナー、要約セミナーを受講されてどうですか?他の生徒さんにお勧めの言葉があれば書いて下さい。(保護者様&生徒さん)

A:
(あおい)理由表がとても役に立って助かりました。この理由表は二次試験にも役に立ちました。 
(母) このセミナーを受けたか受けないかで今回の結果が大きく違っていたと思います。英検以外にも役立つセミナーなので、絶対受けられた方がいいです。

Q:イースマイル英語教室の2次試験対策はいかがでしたか?他の生徒さんにお勧めの言葉があれば書いて下さい(保護者様&生徒さん)

A:
(あおい)動画を撮ってもらったことで、自分でも後から見ることができてとても良かったです。 
(母)2級は聞かれる内容も表現も難しくなり、試験官の採点も厳しいと感じました。二次試験対策をしていただいたおかげで合格できたと思います。

Q:テキストをこなす他に、結果的に英検対策になったと感じたことや習慣はありますか?

A:毎週アメリカにいる友達と話すことで、リスニングや英語で表現する力がついたと思います。

Q:テキストを自分でする以外に、積極的に取り組んだことはありますか?

A:上と同じになりますが、アメリカの友達と毎週欠かさず話すことです。相手にわかってもらえるようにどうすればいいか、出来るだけ考えるようにしました。

Q:英検準備をする上で、気を付けたことや工夫したことがあれば教えて下さい

A:出来なくても落ち込まないで、次があると思って希望を持って取り組みました。間違えた問題を後で何回かやってみること。ライティングはChatGTPに添削してもらうのがゲームみたいで楽しかったです。

Q:他の習い事は何をしていますか?学校の宿題や行事、他の習い事と両立するために、スケジュール作成や毎日の過ごし方で工夫したことはありますか?

A:(あおい)その頃は習い事はバレエと習字でした。主には習い事のない月曜日や土日に勉強していました。

Q:この時期に英検2級を受験しようと思ったのはどうしてですか?(保護者様&生徒さん)

A:
(あおい) 2級とはどんなものか小学生のうちに見ておきたかったから。そのイメージをつけてから中学生で合格を目指そうと思っていました。
 (母) 準2級合格から1年が経ったので、試験の感覚が消えないうちに一度2級を受けておいた方がいいかなと思ったからです。それから、この時期は中学受験シーズン。娘は受験をしませんが、同じ時期に英検に取り組むことで自信もつくと思いました。

Q:合格する自信はありましたか?どのような思いで、受験されましたか?英検準2級の合格から2級への準備期間はどれぐらい必要だと思いますか?

A:自信は全然ありませんでした。特に熱い気持ちではなく「今回はお試し。そんな簡単に受かるものではないし。」という感じでした。準備は1年から2年くらいはいるのかなと思います。

Q:英語は好きですか? どんなところが面白いですか?

A:好きです。英語はたくさんの国で話されているから、外国の人と話すことができることが楽しいです。リズミカルで、リアクションがおおきいところが面白いです。

Q:英語学習に対するモチベーションアップになったことや、モチベーションアップのために保護者様が工夫していることがあれば教えて下さい。

A:
(あおい)映画を字幕で観ること。こんなに面白い表現があるんだと発見できること。 
(母) 宿題の音読動画を撮る際など、出来るだけ私も楽しんで参加するようにしています。

Q:保護者様の英検に対する考え方をお聞かせ下さい。今回とても早い時期での受験でしたが、本人が望まれたのか、ママが言葉がけをして導かれたのか等、ママの日頃の接し方で気を付けていること、工夫していることがあれば教えて下さい。

A:試験を受ける体験があったらいいかなと思って、5級を受ける際は私が声をかけて受けました。合格すると気分が上がって、本人が「次の級も受ける!」という様になりましたが、準備を始めると当然難しいので、毎回「もうやめる!」と言い出しました。 「落ちて当たり前。どんな試験か体験するだけでいいんだから。終わったら帰りに美味しいもの食べに行こうよ。」と楽しいことを考える様にしました。

Q:将来の夢を教えて下さい。英語を使った職業に就くために、モチベーションを持って取り組んでいるんでしょうか?

A:ダンサーです。世界のいろいろな人と話せるようになりたいです。

Q:今回、どうして合格できたと思われますか?(保護者様&生徒さん)

A:
(あおい) ライティングの点数が良かったからです。TAGAKIで普段書いていることが役に立ちました。 
(母) 普段のレッスンでリスニング、読む力、書く力をつけてもらっていたからだと思います。

Q:これからの英語学習における目標や課題と思っていることを教えて下さい。(保護者様&生徒さん)

A:
(あおい)単語力を伸ばすことが必要です。今はまだ全然足りないです。それから、中学校の英語のテストでも良い点数が取れるように頑張りたいです。 
(母) 2級は合格しましたが、実力は2級ではないのでできるだけ追いつけるようにこれから頑張ってほしいです。

Q:イースマイル英語教室に通っていて良かったと思って頂けていますでしょうか?もしあれば、どのような点でそう思われているかお聞かせ下さい。(保護者様&生徒さん)

A:
(あおい)良かったです。1人で勉強するのではなく、クラスの友達と自分の意見を出し合えることが刺激になってとても楽しいです。 
(母) 本当によかったです。受験のための英語ではなく、本当の意味での英語力をつけてもらえると思います。こんなに楽しそうにすごい力をつけてくださる教室は他にないと思っています。

Q:保護者様はどのような思いで、英語を習わせていらっしゃいますか?お子様の将来に対する希望や思いなどがあればお書きください。

A:将来どんな職業に就いても、英語を身につけることで世界が広がって、より面白い充実した人生を歩んでいってくれたらいいなと思っています。

Q:英検受験をすることで、英語力が付いたと思われますか?他の皆さんにも英検受験を勧めたいですか? (保護者様&生徒さん)

A:
(あおい)英語力がついたと思います。結果を残すために頑張ろうと思えるし、自分の得意不得意が分かるので、受けてみた方がいいと思います。
 (母) 英語力がついたと思います。アメリカのお友達との会話も少しスムーズになりました。試験を受けることで、英語を勉強する時間も増えるのでオススメします。

Q:英検受験をすることで、英語力以外に成長はありましたか? (保護者様&生徒さん)

A:
(あおい)集中力がつきました。リスニング問題は1回しか聞けないので、集中して聞かないといけないので。 
(母) 挑戦することの大切さを学んだと思います。長時間の試験への耐久力もつきました。

Q:英検合格や英語力を付ける上で、大事なことは何だと思いますか?メンタル面や実際の取り組みなど。(保護者様&生徒さん)

A:
(あおい) くじけない心。失敗を恐れずに次に生かすチャンスと思うこと。
(母)チャレンジ精神が大事かなと思います。間違ってもいいからやってみることで、見えてくるものがあると思います。

Q:これを伝えたい!という事があれば自由に書いて下さい(保護者様&生徒さん)

A:
(あおい)「誰かに言われて」ではなくて、自分の意思で取り組む方がいいと思います。でも英検を受けると一歩前進するのでぜひ挑戦してみてください。 
(母) 子供はもちろん、親もこの教室で一緒に楽しませてもらっているうちに、思わぬところで英検2級に合格しちゃったというのが率直な感想です。親子で楽しみましょう!

Q:英検2級を目指している人にアドバイスや応援の言葉をお願いします。

A:大きな点数になるライティングをまず頑張ってください。失敗を恐れず、強い心を持って取り組んでくださいね!

この記事を書いた人

子ども英語の世界に足を踏み入れて
25年が経ちました。
英語講師という仕事は天職だと思うくらい、
毎日かわいい生徒さんに囲まれて
幸せを感じています。

目次